この度、いたばし総合ボランティアセンター内にて「いたばしサイエンスアートLabo.」が主催で行われている年間プログラム「MicroBit プログラミング教室」をスムスビ一級建築士事務所にて開催させて頂くことになりました。

 講師の倉知先生にスムスビ事務所に出張して頂くのとあわせて学習内容も費用も「いたばしサイエンスアートLabo.」と同じプログラムとなっておりますので、アットホームな雰囲気の中で「MicroBit」を用いたプログラミングが学べる内容となっております。

※現在教室の人数が定員に達したため、新規募集を止めております。ご興味のある方はお問い合わせページよりご連絡下さい

開催日時次回12/11(日)10時~12時(月一回)
費用(2回目以降)年会費 1,000円/他、工作材料代(各回につき数百円を予定)
購入して頂くものMicroBit本体(初回は不要/貸出品利用も可)
最後にはこのようなMicroBitを搭載した二足歩行ロボットを作って頂くのが当プログラミング教室の目標となります

年間プログラム

第1回 MicroBitの基本的な使い方(10月)

  1. 「マイクロ・ビット」ってどんなもの?
  2. 「マイクロ・ビット」で何ができるの?
  3. どうすると動くの?
  4. 「プログラムする」ってどうするの?
  5. 簡単なプログラムを作ってみよう

第2回 自分でプログラミングを作ってみよう(11月)

  1. 第1回のおさらい
  2. 自分でプログラミングを作ってみよう
  3. 動き出すきっかけは
  4. きっかけで始める動作は
  5. オルゴールのプログラミング

第3回 ブロックの意味(12月)

  1. プログラムのブロックの意味
  2. ブロックの種類
  3. センサーの種類

第4回 一歩進んだプログラム(1月)

  1. 大小の比較
  2. 論理比較
  3. 一歩進んだプログラムを考えよう

第5回 プログラムの流れを変える(2月)

  1. プログラムの流れを変える
  2. ループと繰り返し
  3. ループを使ったプログラム

第6回 LEDを順次点灯させよう(3月)

  1. LEDを点滅させよう
  2. 簡単にLEDの点滅を行う
  3. 少し高度な技術を使ったLEDの点滅
  4. 25個のLEDを順次点滅する

第7回 信号の出力(4月)

  1. 外部接続したLEDを点滅させる
  2. カラーLEDを点滅させる
  3. 信号機を作る

第8回 モーターを回してみよう(5月)

  1. モーターを回してみる
  2. モーターの速度を変えてみる
  3. ボリュームを使ってモーターの速度を変えてみる

第9回 外部入力(6月)

  1. 外部にセンサーを取り付けてみる
  2. アナログセンサーの使い方
  3. 温度計の使い方

第10回 距離を測ってみよう(7月)

  1. 距離を測ってみよう
  2. 超音波センサーの使い方
  3. 赤外線センサーの使い方

第11回 メッセージカードを作ってみよう(8月)

  1. メッセージカードを作る

第12回 電子サイコロを作ってみよう(9月)

  1. 電子サイコロを作る

第13回 おみくじ箱を作ってみよう(10月)

  1. おみくじ貯金箱を作る

第14回 マイクロマウスを動かそう(11月)

  1. モーターカーのプログラムを作成
  2. モーターカーを動かしてみよう

第15回 センサーカーを動かそう(12月)

  1. センサーを使ってモーターカーを制御してみよう

第16回~第20回まで 

  1. ロボットを組み立ててみよう